
こんにちは、mika( @europe_life15)です。
突然ですが、「TopBuzz」と名乗る怪しいメールをご存知ですか?
動画コンテンツを配信しているプラットフォームで、彼らと提携し「クリエイターとして動画を提供してくれませんか?」というお誘いメールです。
わたしは短期間に2通もきました。TopBuzzという団体名は同じですが、差出人の名前が毎回違います。
わたしは結局、スパムメールと判断しスルー(無視)したのですが、同じようなメールを受取り困惑している人がいるかもしれないと思いました。
今日の記事では「TopBuzzのスカウトメールがスパムだと判断した理由」についてシェアしたいと思います。
目次
YouTubeから届いた怪しいメール
ある日突然、YouTubeから見慣れないメールが届いていました。
TopBuzzというメディア?団体?からのダイレクトメールで「動画コンテンツを配信しているアプリの提供者」として、わたしをスカウトしたいという内容でした。
実は、1週間という短期間に同じようなメールが2通も届きました。
1通目は10月9日「TopBuzz Enomonto Ai」と名乗る人から。2通目は10月15日「TopBuzz Aida Maki」と名乗る人からです。
どちらもメール本文は同じで、わたしをスカウトしたいという内容です。
TopBuzz Videoよりアカウント開設のご提案
これが届いたスカウトメールの全文です。
画像だと読みにくいかもしれませんので、メール本文を引用いたしますね。
クリエイターの方へ
動画配信アプリTopBuzz Videoよりアカウント開設のご提案です。
突然のご連絡、失礼致します。
貴方様のYouTubeチャンネルを拝見いたしまして、すばらしい動画が多数あり、弊社のTopBuzz Videoが求めているコンテンツとの相性が非常に良いと感じております。つきましては、TopBuzz Videoのクリエーターとして動画を投稿していただけないかと思い、ご連絡を差し上げた次第です。
TopBuzz Videoは、ユーザーの興味に合わせたコンテンツを配信する新しい動画アプリです。ダウンロード数は150万、1日に約30万人にご利用頂いております。おかげさまでビデオ再生数は4億回を突破しました。現在、より競争力がある動画プラットフォームとして多くの皆様にご愛用いただくため、優れたクリエイターのアカウント開設と動画の配信を拡充しております。
もしよろしければ、以下のリンクからご登録とアカウント開設のほど宜しくお願い致します。特に優れたクリエイターの皆様には、再生回数に合わせて利益をお返しするプログラムもご用意しております。
何卒ご検討のほど宜しくお願いします。
アカウント開設リンク: https://topbuzz.com/?7ItnpXCVzqW
何かご質問があれば、以下のメールアドレスへご連絡ください。 Email:Creatorhelp@topbuzz.com
TopBuzz VideoTopBuzz Video スカウトメールより抜粋
このメール、YouTubeへ頻繁に動画を公開しているような人なら一瞬騙されてしまうかもしれませんね。
わたしの場合、YouTubeへアップしている動画は2つのアカウントを使い分けています。
多くはないですがブログに投稿したい動画用と、愛犬黒パグの育児ならず育犬記念とでもいうべき動画用です。
数は多くないし更新頻度も閲覧数も低い。そんなわたしに届いたメールの内容が実態とズレていて、すぐにスパムだ!と思いました。
TopBuzzとは?

TopBuzzとは、「おもしろい動画や話題の動画などがたっぷり見られるプラットフォーム」です。動画は公式サイト・携帯アプリ・YouTube上で公開されています。
TopBuzz Videoは、ユーザーの興味に合わせたコンテンツを配信する新しい動画アプリです。ダウンロード数は150万、1日に約30万人にご利用頂いております。おかげさまでビデオ再生数は4億回を突破しました。現在、より競争力がある動画プラットフォームとして多くの皆様にご愛用いただくため、優れたクリエイターのアカウント開設と動画の配信を拡充しております。
TopBuzz Video スカウトメールより抜粋
公式ホームページを見ると、このように紹介されています。
TopBuzz provides unique and powerful algorithms that help your content locate the target audience within seconds.
TopBuzz 公式ホームページより抜粋
そして、「TopBuzz」で検索すると公式ホームページ以外にもSNS各種・アプリなどの公式ページがずらっと出てきました。
公式ホームページ
https://www.topbuzz.com/
YouTube公式ページ
https://www.youtube.com/channel/UCUexKfwuYMN0aTv0jL4trig
Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/TopBuzzApp/
Apple Store公式ページ
https://itunes.apple.com/us/app/topbuzz-viral-videos-news/id1049682098?mt=8
アンドロイド Google Play公式ページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.android.article.topbuzzvideo.en&hl=en
そして手持ちのiphoneで検索できるか試してみたら、本当にありました。
TopBuzzの安全性と運営会社
スカウトメールが2通も届いたことで(しかも送信者の名前を変えて)、TopBuzzのことを調べてみました。かいつまんでまとめると下のようになります。
・中国発の会社
・日本法人がある
・アプリのダウンロード数は多い
・動画再生数も多い
TopBuzzについて書かれたブログはいくつかありましたが、とくに分かりやすかったのがこの2つです。
また、中国の会社だということで、検索したApp storeでは英語版TopBuzzの次に中国版アプリも出てきましたよ!
TopBuzzへ動画を提供するクリエイター
個人的な意見では、ただ動画を見るだけならいいと思います。
面白い動画が集まったアプリといった感じで、いい暇つぶしにはなるかもしれません。
ですが、わたしは「クリエイターとしてスカウト」されました。なのでそのプラットフォームへ動画を提供する側として考えてみる必要があります。
クリエイターの方へ
動画配信アプリTopBuzz Videoよりアカウント開設のご提案です。
突然のご連絡、失礼致します。
貴方様のYouTubeチャンネルを拝見いたしまして、すばらしい動画が多数あり、弊社のTopBuzz Videoが求めているコンテンツとの相性が非常に良いと感じております。つきましては、TopBuzz Videoのクリエーターとして動画を投稿していただけないかと思い、ご連絡を差し上げた次第です。 TopBuzz Video スカウトメールより抜粋
うーん・・・。
いろんな情報を統合して考えると「わたしは遠慮しておこう・・・」という結論に至りました。その理由に触れていきますね。
なぜわたしをスカウト?

ここが不思議なんですが、恐らくYouTubeページを開設しているからだと思います。
先にも触れましたが、わたしは動画アップロードをブログ用と愛犬の記念用にしか使っていません。閲覧数も多くないし、YouTuberなんて地球の裏側ほど距離があります。
そんなわたしへもスカウトメールが来るくらいですから、動画の更新頻度や閲覧数(人気度)なんて見ていないと思われます。
YouTubeを開設した過去があっていくつかの動画が公開されていれば誰でも良かったんじゃないでしょうか・・・。
中には「過去にTopBuzzアプリをダウンロードした人」へもスカウトメールが送られているらしいという情報も目にしましたが、わたしはTopBuzzの名前すら知らずアプリのダウンロードもした覚えがありません。
このことからも、わたしに限らずYouTubeへ動画を公開したことのある人みんなに送られているメールだと推測し、要はただのスパムメールだよねっていう結論です。
ここがスパムだと思った部分

YouTubeで頻繁に動画を公開したりそれなりに人気のある人(いわゆるYouTuber)ならうれしさを覚えるスカウトメールかもしれませんね。
でも、わたしが不信に思ったのはこの部分。「アカウント開設」を促す文言です。
何卒ご検討のほど宜しくお願いします。
アカウント開設リンク: https://topbuzz.com/?7ItnpXCVzqW
何かご質問があれば、以下のメールアドレスへご連絡ください。 Email:Creatorhelp@topbuzz.com
TopBuzz VideoTopBuzz Video スカウトメールより抜粋
一歩譲って動画の提供をするのはいいとしましょう。多くはないわたしの動画でも、楽しんでくれる人がいるなら・・・。
ても、そのためのは「アカウントを開設」しなければなりません。
メールの受け取り手(わたし)を持ち上げるための序文はただのラポールで、本当の目的はここ、アカウント開設で得た情報をリストアップしたいのかな?と思いました。
これは完全な個人的感想です。
あくまでも「わたしはそう感じた」というだけです。スカウトメールをもらってもわたしは行動しませんでしたという理由ですね。
TopBuzzのスカウトメールとは?

スカウトメールをもらったときは正直びっくりしました。
「なんでわたし?」って、動画との関係性も思い出せないくらいほとんど使っていないYouTubeでしたから。
1度じゃなく2度も送られてきたスカウトメールを無視した理由は、上に挙げたとおり「スパムだと思った」からです。
本当に編集部からのスカウトだとしたら「もう少しマシな文面+いきなりリンク開設案内」なんてしないでしょ、と思っています。
たとえ上場している会社のメディアだとしても、この不親切かつ不信感が募る運用をされている会社への提供は自分をハッピーにしませんから、やはり断っていることと思います。
TopBuzzからのメールに困惑している方へ

TopBuzzから突然きたスカウトメールですが、わたしなりの理由でスルー(無視)することにしました。
少しズレるかもしれませんが、前に日本大手のインターネット会社が手掛けるキュレーションサイトで公式ライターとしてスカウトされました。
最初は分からず先方の指示に従ってやっていましたが、次第に彼らのやり方に不信感が募りその後すぐやめてしまいました。というのも、著作権などが無法地帯だったからです。
今回のTopBuzzスカウトメールも、わたしにはそれと同じ匂いがしたんですよね。
自分の資産ともいえる動画やブログ記事を、不信感の募る会社や団体へ提供する必要性はまったくありませんし、そんな義理もないです。
それに、わたしには自分がハッピーになれないことへ費やす無駄な時間はありません。どうせやるなら「やっていて楽しいこと」や「自分が成長できること」に時間を使いたいです。
わたしと同じように、突然受け取ったTopBuzzからのスカウトメールに困惑している人がいましたら、「それはあなたを幸せにしてくれることか?」を思い出して判断してくださいね。