Blog

とりあえず数年。フランス定住が決まったこれからのこと。

このBlogをはじめてお読みいただく方へ
コノリー美香の自己紹介


こんにちは、Mika( @europe_life15)です。

夫の出張滞在で過ごしてきたフランス西部での生活も、丸1年を迎えたと同時に新展開を迎えました。

スペイン「バレンシア」からフランス「ニース」へ拠点を移し、さらにここ「フランス西部」へ移動してきたことがつい最近のように思えるほど時間の流れが早くって…!

気づいたらここでの「仮生活」が1年も経っていました。しかも、愛犬も一緒に。

この1年間で、引っ越した数5回。

なんども言いますが、愛犬も一緒に。
(フランスは愛犬家が多くて小型犬ならホテルもOKだったりで助かります!)

ちなみに、こんな感じで引っ越しをくり返しました。

  1. 先入りの夫が滞在してたアパートメントホテル:2ヶ月
  2. わたし&愛犬が合流して別のアパートメントホテル:3ヶ月弱
  3. 一般賃貸のアパート:5ヶ月
  4. ホテルのアパートタイプ:1ヶ月
  5. 一般賃貸のアパート:1ヶ月半
  6. 一般賃貸のアパート:3ヶ月(← いまココ)

こんな情報知っても「誰得?」って感じですよね(笑)

まぁでも、移動のたびに荷造りして、荷開きしての繰り返しで、ほんとよくマネージしたなぁ~。記念の備忘録として残しときます。笑

で、この記事では「フランス定住が決まってからの感じたこと」を書いています。

拠点(国)が変わると起こること

新展開をむかえ、新たな手続きが必要になります。

夫の状況が変わって・・・

  • フリーランス → 無期限雇用の正社員へ
  • 個人 → 大企業
  • 報酬 → お給料制

といっても役割はなにも変わらず、今までどおり80名のメンバーをマネジメントしながら、プロジェクトの成功に向けて切磋琢磨する仕事です。

仕事はおなじでも、拠点がスペインからフランスへ変わることで・・・

  • 納税先はスペイン → フランスへ
  • スペインの銀行 → ノンレジデント(非居住者)
  • フランスの銀行 → レジデント(居住者)

でもって、わたしのステイタスも変わります。

夫はフランス国籍をも持っている「二重国籍者」なので、何を申請するにも「IDカード」を見せてただ一言そえればすべての手続きは秒でおわるけど、日本人のわたしはそうはいきません。

日本人がフランスに居住するには

以前、フランスに住んでいたとき、実は「ノンレジデント(非居住者)」でした。

もともとスペインに住居があったので、1年半はフランス・ニースにある義理実家に滞在しているという証明を出していました。(スペインのIDカードを使っていました)

でも、今回は完全に住居をフランスへ移します。

ので、フランスでの滞在許可証や、それに必要な申請書類(出生証明とかもろもろ)をそろえて~と、あれこれプロセスが必要になります。

あわせて、社会保障の申請も、わたしは個人で仕事をしているのでそれの申請も、順に手続きしていくことになります。

気が遠くなりそうなプロセスですが、義理ママのヘルプをもらいながら、気もちだけはどっしり構えてのぞみます(フランスの役所手続きって遅いんです…!スペインもしかり…!)

二度目のフランス生活は・・・

このブログでもnote(ノート)でもなんどか書いていますが、大挫折してイヤになった一度目のフランス生活のトラウマを克服し、二度目のフランス生活(いま)はかなり楽しくやっています。

なにがちがうって、一番はメンタルですね。

あれだけ嫌いになったフランス生活を楽しめる余裕がでてきたのも、大挫折したフランス語をまた覚えようと思えるようになったのも、ここ、フランス西部に来てからです。

ニースでは味わえなかった楽しみを、ここでは味わえている。
キライになったフランス語も、スペイン語が助けになってくれている。

一度目のフランス生活で、まさに「実体験」で覚えた「フランスで生活すること」が活きています。

1mmほどの小さなちいさなものですが、心に余裕が生まれてて、それがいい感じに働いてくれてるみたいです。

まずはフランス語

1ヶ月前から(重い腰をあげて)フランス語をはじめました。

5年前に大挫折したので「二度目の正直」ですが、いまのところ楽しめています。前回にはなかった感覚なので、良い兆候だな~とのんびりかまえてます。

わたしの目標は、「クリスマスでちょっとしたフランス語の会話を家族とかわせるレベル」です。

あと1ヶ月。

まったくもって新しいことが覚えられないポンコツ脳みそですが、スペイン語・英語と混ぜながらわたしなりに覚えやすい方法で工夫するようになりました。

このブログでもフランス語の発信をはじめましたので、わたしと同じ初心者組は一緒にがんばりましょうね!

まいにちツイッターに出没してます!

つかの間のティーブレイク、仕事の合間、ベッドの中でのリラックスタイムなど、まいにちツイッターで発信してます。

よかったらフォローお願いします!

ABOUT ME
Mika Connolly
コノリー美香。海外認定コーチ。2020年東京オリンピック出場候補(女子陸上)選手メンタルサポートコーチ。キャリア・ライフサイクルの変化にも上向きに人生をシフトして、自分らしく生きたい女性の自己実現をサポートしています。クライアントは世界14ヶ国在住。/ ▼無料メールレター
RELATED POST