こんにちは、Mikaです。
あなたは毎日、「目」をチェックしていますか?
リクルートにいたとき、社内の共通認識がありました。
- 目が活きてる
- 目が死んでる
じつはこれ、その人の精神状態を見ているんですね。
魚も、「目を見て買え」っていうじゃないですか。
まぁ、それと同じです。笑
目がイキイキとしてると、活気があって活力がある証拠。
まわりにポジティブなエネルギーを与えてくれる。
目が死んでると、活気も活力もだだ下がりの証拠。
まわりにネガティブなエネルギーを与えてしまう。
で、その人がどんな精神状態か?を一瞬で見極める方法があって。
それは、
目がキラキラ輝いているか。
です。
キラキラというのは表現で、メイクでラメたっぷりに盛ることでもなくて、カラコンで目の色をシルバーにしてるとかでもありません。
イキイキとした目をしているか。
ですね。
目でわかる自分のメンタル
わたしはこの「モノサシ」を自分自身によく使います。
朝おきて、顔を洗って、コンタクトをいれたとき(にようやくはっきり見える笑)、鏡の中の自分の「目」をじっくり見るんですね。
ここで、2パターンに分かれます。
- しっかりと自分の目を見つめられるか
- すぐに目を逸らしてしまうか
おもしろいもので、
鏡に映る自分はただ反射して映ってるだけの同じ自分なのに、目をまっすぐ見て鏡の中の自分の目をじっと見つめられるときと、すぐに逸らしてしまうときがあって。
で、モノサシ的には
- じっくりと見つめられる ⇒ 目がキラキラ・イキイキしてる ⇒ メンタルOK
- すぐに逸らしてしまう ⇒ 目が曇ってる・輝きがにぶい ⇒ メンタル黄色信号
これ、ほんと一回やってみてください。
おもしろいほどはっきり「差」がわかるんですね。自分のことなのに客観的に。
実はここに「③鏡を見るのもイヤだ」があって、それはもうメンタル赤信号です。
放っておくと回復に時間がかかるので、自分の心をどうにか「②メンタル黄色信号」までもちあげてくださいね!
目は口程に物を言う
- 目のキラキラを感じているときは、そのままの状態をキープ。
- 目が曇ってるときは、自分をもっともっとハッピーにしてあげるために時間を使う。
こんな感じで、自分の「目」からメンタルバランスをチェックしてます。
【目は口ほどに物を言う】
目をとおして相手に気もちが伝わる。
「相手」とはときに、鏡に映る自分でもあるんですね。
鏡の中の自分へ、真っすぐ、じっと、目を見つめることで自分の感情を客観視できるってわけです。
余談ですが…
ちょっと話がそれちゃいますけど、、
うちの愛犬はパグなんですが、パグって目がとっても大きいんですね。うるうるした目が特徴で。言葉の話せない愛犬でさえ、「目」でいろんな表情をつくってきます。それも、ものすごく感情表現が豊かなんです。

わたしがバレンシアへ帰省していたとき、1週間いなかったわたしに怒っていたみたいで、帰ってきたとき目を見てくれませんでした。わたしがのぞき込んでも「ぼくを置いてきぼりにして!」って「プイっ」と目を逸らして。
でもふだんは、大きな瞳をうるうるさせて「おなかすいた~!」「おやつちょーだい」「あそぼ!」「お散歩いこー!」「ねむい~」って具合に感情表現してくるんですね。
犬でさえ(というか話せないから余計に)、目で感情がわかるんですもん。
目ってほんとにすごいです。
あなたは毎日、「目」をチェックしていますか?