生活する

ヨーロッパのトースター事情:日本式の横型トースターの購入場所

このBlogをはじめてお読みいただく方へ
コノリー美香の自己紹介


こんにちは!Mika(@europe_life15)です。

海外移住して、日本のキッチン家電の優秀さに毎回気づくのですが、そのひとつが日本ではおなじみの「横型トースター」です。

この記事では、買ってよかった横型トースター「Orbegozo」の感想をシェアします。

ヨーロッパではレアな横型トースター

スペインで買った貴重な横型トースタースペインで買った貴重な横型トースター

ヨーロッパでは、トースターと言えば「縦型」のパンが焼けたらポンッと跳ね上がるタイプが主流です。

ヨーロッパで主流なパンが跳ね上がる縦型トースターヨーロッパで主流なパンが跳ね上がる縦型トースター

見た目はかわいいのですが、日本の横型トースターに慣れていると「オープンサンドが焼けなくて使いにくいな・・・」と感じてしまいます。

食パンにトマトソース&チーズを振りかけてPizza風トーストにしたり、お惣菜パンを温めたり、アルミホイルを使った料理でホイル焼きが作れたり、1人分用の調理が簡単&早くできるのが横型トースターのいいところですよね。

こんなに便利なのに、ほとんど使われていないんです。

ヨーロッパではオーブンが一般的

というのも、ヨーロッパではオーブンが設置されているキッチンが一般的なので、どの家も基本的に大きいオーブンを使ってます。

なんですが、大きいオーブンは予熱に時間がかかるし、焼いてる時間もプラスされるから1人用のサクッと料理にはあまり向かないんですね。

だって、たった一切れの食パンにトマトソース&チーズをかけてPizza風トーストにするだけでも、余熱時間をいれたら30分くらいオーブンを使うことになります。

なんだか電気のムダづかいをしてるみたいでどうも後ろめたさを感じてしまって…。

わたしがいつも横型トースターのすばらしさを熱弁しつづけた結果、たまたま見つけた横型トースターを購入するに至りました♪

横型トースターが買えるお店

わたしが見つけたのは、近所にある大型スーパーのカルフール(Carrefour)です。

ほんっとにたまたま、家電コーナーをうろうろしていたら見つけたんですね。しかもモデルはこれ1つだけ。

価格をみたらなんと27ユーロとかなりお買い得だったので迷いなく買ってきたら、これがまた、予想以上に快適で♡

これまでの縦型トースターだと、せっかくのさくさくクロワッサンを真ん中で割らないといけなくて、ぐしゃっとつぶれてしまってたんです。

そんな悲しさもこのトースターのおかげで解決しました♪

オープンサンド・ピザ・ホイル焼きも♪

丸ごとさくさくクロワッサンは焼けるし、お総菜パンも気軽に温められるし、Pizza風トーストも楽々焼けちゃうし、鮭のホイル焼きなんかも、もちろんできちゃいます。

スペイン代表おやつのチュロスが冷めても、このトースターならカリカリに焼き直しもできるし、ほんとに便利♪

オープンサンドも簡単に焼ける♪オープンサンドも簡単に焼ける♪
ホットドッグだって簡単に温めなおせる♪ホットドッグだって簡単に温めなおせる♪

買ってから3年経っても快適に使えましたし、故障したり壊れたり一度もしてません。

27ユーロでものすごいパフォーマンスを発揮してくれて、わが家にとっては欠かせないキッチン家電のひとつです。

オンラインならAmazon(アマゾン)

カルフール以外でも、大型スーパーでなら売られているかもしれません。Amazonやオンラインショップでも見てみてくださいね。

わたしが買った写真のトースターは、「Orbegozo」というメーカーです。

スペイン在住(もしくはヨーロッパ在住)の方は、こちらのAmazonスペインの商品ページを貼っておきますね。

ちょっと調べたら、「Orbegozo」のキッチン家電は日本のアマゾンでも売られていました。

同じトースターはありませんでしたが、これいいな!と思った便利グッズがいくつかあったので、紹介ページを貼っておきますね!

ヨーロッパで日本式の横型トースターを探されている方は、アマゾンか大型スーパーをチェックしてみてくださいね!

ABOUT ME
Mika Connolly
コノリー美香。海外認定コーチ。2020年東京オリンピック出場候補(女子陸上)選手メンタルサポートコーチ。キャリア・ライフサイクルの変化にも上向きに人生をシフトして、自分らしく生きたい女性の自己実現をサポートしています。クライアントは世界14ヶ国在住。/ ▼無料メールレター
RELATED POST