
こんにちは、mika( @europe_life15)です。
今日のインタビューは、ブラジル在住のあきこさんにお越しいただきました。
新卒から勤めてきた会社を辞めて「やりたい」「見てみたい」へまっすぐと突き進み天職とも思える仕事を手に入れたあきこさんに、夢の実現について伺ってみました。
あきこさんへのインタビューはこちらからどうぞ!
ブラジル在住・あきこさんの紹介

ペルフェイト あきこ / ブラジル在住
国際結婚を機にブラジルへ移住して2年目。現在は日本の某NPO法人にてリモートワークの形で勤務。
20代のころ、「食で世界とつながりたい」という思いがあり、それが仕事になったらどれだけいいだろうかと思い続けていました。
ブログにはそれを実現するために取った行動と、さらにその仕事を辞めた後に、結婚生活のなかで体験している新たな学びをを書いています。
Sleepy City Bugs
http://sleepycitybugs.com
海外へ出ようと思ったきっかけ
社会人として勤めていた会社で体を壊し、広島の実家で過ごしていたある日のことです。庭の草むしりをしていたら気分が晴れて、「自然と戯れる大切さ」を自然の中から学びました。
そこから「自然食品」や「オーガニック」に興味をもちはじめ、アメリカの農場を見てみたいという思いが強くなっていったそうです。
その思いを実現するために新卒から勤めていた会社を辞め、アメリカの農場をまわる3ヶ月の旅に出られます。
東海岸・西海岸・ハワイを1ヶ月ごとに見てまわり、気候の違いや現地の人々がどんな食生活をして、どのような生活を送っているのかをただ知りたかった。
その経験の中で「こういうことをやっていきたい!」と心を突き動かされた「自分へのミッション」みたいなものを感じ、帰国後は次なる夢の実現に向けて動き出されます。
インタビューではこんな話題にもふれています
- アメリカのオーガニック農場で気づいたこと
- こういうことをしていきたい!と、次なる夢を見つけた
- アメリカ現地の生活
- 天職とも思える仕事を手に入れるまでの道のり
- 英語力をつけるためにしたこと
- 旦那さまとの出会い
- 文化や慣習の違いから気づいたこと
- ブラジル音楽のすばらしさ
- ブラジル生活とポルトガル語
- 現地生活でのストレス
- 在宅リモートワーク
ブログでの発信
あきこさんのブログでは主に、ご自身で感じられた心の繊細な動きや変化などを発信されています。
- 心の気づき、感じること
- 自身の心境の変化
- ブラジル生活のこと(これから)
あきこさんのブログ
http://sleepycitybugs.com
これから海外へ出たいと思っている人へのメッセージ
憧れの場所に行ってみたい。
でもその後どうするの?
それが不安で会社を辞められなかったけれど、何かがあっても数ヶ月は暮らしていけるだけの貯金と、ピンチをくぐり抜けられるくらいの最低限の語学力を準備したら、実行する価値はあると思います。
一歩踏み出してみたら、その先の新たな景色が見えてきました。
「その後の不安」を心配して行動に移せなかったあきこさんご自身が、「まずはやってみる」を実行することで手に入れた今の生活。
未来のことは誰にもわかりません。
まずは「やってみる」で広がる世界を目にすることが大事なんですね。
あきこさん、どうもありがとうございました!
企画の趣旨について

この対談(インタビュー)シリーズでは、主にこの4つのことを聞かせていただいています。
- 海外に出ようと思ったきっかけ
- 実際にどうやって海外へ出たのか
- ブログではどんなことを発信しているのか
- 海外へ出たいと思っている方へのメッセージ
世界で活躍する海外ブロガーさんのインタビューを発信していくことで、「これから海外へ出たい人」の参考になったり判断材料のひとつにしてもらえたら・・・という想いから、今回の対談企画に繋がりました。
「新たな一歩はここにある」
この対談からあなたの「一歩」を見つけてもらえたらうれしいです。
この対談シリーズでは、わたしが運営している「海外在住ブロガー専用コミュニティ」から生まれた企画です。
インタビューをご希望される方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください!