コーチング

《無料相談》自分を責めるのやめたいです

このBlogをはじめてお読みいただく方へ
コノリー美香の自己紹介


こんにちは、Mikaです。

今日はいただいたご相談にお答えしていきます。

メルマガ内でお答えしている「無料相談」より抜粋でのご紹介です。

同じ思いでつまづいている方に届いてほしい。そんな思いを込めて記事へ転載しています。

無料相談をご希望のかたは、こちらの「無料相談フォーム」をお使いください。お名前やアドレスの記入は不要です。

自分責めをやめたい

ペンネーム「うさこ」さんよりいただいたご相談です。

①なにに困っていますか?
⇒ 自分自身を責めてしまうため身体が重だる

②それを解決してどうなりたいですか?
⇒ 責めずに自分自身を解放させ明るくしたい

うさこさん、ありがとうございます。

【自分責め】に悩む方、ほんっとに多いです。

私も長い間ずっと「自分責め」してきました。

わかってるのに責めてしまう。
ほんとに辛いです。

うさこさんが望む未来は、

  • 責めない
  • 自分自身の解放
  • 明るくしたい

の3つですよね。

自分へのご褒美は解決にならない

ここでありがちなのは、

  • 自分をご機嫌にしてあげる
  • 自分が心地いいことをする
  • リラックスする

だったり、

とにかく「自分の気もちをプラスにすること」をされる方がとっても多いと思うのですが、実は、それだけじゃ根本的な解決にはならないんですね。

なぜなら、

自分責めをストップさせる機能がひとつも働いていないから。

自分の気もちを「最優先」してあげることは大切です。

自分をご機嫌にしてあげるのも、あたりまえだけど自己愛のひとつです。

でもでも、

それらの方法は、ある意味《一過性》にしかすぎません。

自分責めの根本を知る

自分責めをしてしまう人は、責めてしまう根っこをなんとかしなければ、一過性の心地よさを感じても、また「自分責めループ」へ戻ってしまいます。

表現を変えると、

自分責めによって、「ダメな自分を確認したい」という無意識の要望をしっかりと叶えている

わけです。

いやいやいやいや
そんなわけ絶対ない!

って思いたいですよね。

まさか、「自分が好んで自分責めを選んでる」なんて信じがたいですよね。

そこが無意識層のこわいところ。

意識が届かないから気づきようがないんです。

自分責めを根本的に直すには?

じゃあ実際にどうしたらいいの?
どうやったら根本的になおせるの?

ってところなんですが、

答えはめちゃくちゃ簡単です。

自分への質問を変える

ただそれだけです。

  • なんで…?
  • どうして…?

って自問自答してる、その毎回の質問をちょっと変えてあげるだけ。

じゃあ私はどうしたいか?

って、自分に投げかけてあげるだけ。

たったこれだけで、自分責めループから抜けられます

これまで生きてきた年数だけ「自分責めの自問」をしてきているので、1回のチャレンジだけではなかなか無意識層は変わりません。

なので、

気づいたときに何度も何度も自問しなおして、うすいレイヤーを何枚も何枚も重ねていくように《正しい自問》を積み重ねていきます。

うさこさん、ぜひこの方法で試されてみてください。

これをベースにした上で、

  • ご自身が心地いいと思うこと
  • 気もちいいと思うこと
  • しあわせだなと感じること

を取り入れてみてくださいね。

ペンネームで無料相談

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログ&ホームページ内で「無料相談フォーム」をご用意しています。

  • ペンネームOK
  • どなたでも、何度でも

気軽に相談していただけます。

いただいたご相談内容は、コノリー美香が発行している無料メルマガ「はじめの一歩につながるメルマガ」内で順次おこたえしています。

  • ちょっと聞きたいな
  • ちょっと聞いてほしいな
  • ブレイクスルーのヒントがほしいな

なんてときに、自由にお使いいただけたらと思っております。

▼無料相談フォームはこちら
https://mikaconnolly.com/helping-form/

ABOUT ME
Mika Connolly
コノリー美香。海外認定コーチ。2020年東京オリンピック出場候補(女子陸上)選手メンタルサポートコーチ。キャリア・ライフサイクルの変化にも上向きに人生をシフトして、自分らしく生きたい女性の自己実現をサポートしています。クライアントは世界14ヶ国在住。/ ▼無料メールレター
RELATED POST