フランス語

フランス語でよく使われる動詞① <être>

このBlogをはじめてお読みいただく方へ
コノリー美香の自己紹介


フランス語でよく使われる動詞に「être」があります。日常生活で頻繁に使われる基本動詞です。

  • 英語では、「to be
  • スペイン語では、「estar
  • フランス語では、「être

動詞「être」は、英語でいう「be動詞」にあたります。スペイン語では「estar」なので、フランス語とスペイン語は近いですね。

基本動詞「être」の使われ方

「être」は、海外生活や旅行中に聞かれる「Where are you from?」の答えでよく使う「I’m Japanese.」と同じような用法で使います。

下の動詞変化例でも挙げた「①Je suis japonaise.」が、「わたしは日本人です」を差しています。

この「être」はほかにも、職業・国籍(何人か)・状態(疲れてるなど)を表す際にも使われます。

基本動詞「être」の変化

フランス語は主語によって動詞が変化します。

現在形の変化

現在形=今」の状態を表す表現です。

動詞の原形は「être」ですが、以下のように形が変わります。

① わたし
Je suis japonaise.
(わたしは日本人です)

②あなた
Tu es français.
(あなたはフランス人です)

③ 彼
Il est grand. (★)
(彼は大きい / 背が高い)

④ 彼女
Elle est petite.
(彼女は小さい / 背が低い)

⑤ わたしたち
Nous sommes contents.
(わたしたちは幸せだ)

⑥ あなたたち
Vous êtes fatigués.
(あなたたちは疲れてる)

⑦ 彼らたち
Ils sont en forme. (★)
(彼らは力がみなぎっている / やる気に満ちている)

★③と⑦は、主語+動詞が繋がって発音される(リエゾン)ので発音に注意です。

過去形・未来形などその他の用法は、習ったらアップデートしていきます!

ABOUT ME
Mika Connolly
コノリー美香。海外認定コーチ。2020年東京オリンピック出場候補(女子陸上)選手メンタルサポートコーチ。キャリア・ライフサイクルの変化にも上向きに人生をシフトして、自分らしく生きたい女性の自己実現をサポートしています。クライアントは世界14ヶ国在住。/ ▼無料メールレター