
こんにちは、Mika( @europe_life15)です。
LINEでご相談いただく内容で多いのが、「不安がジャマして一歩が踏み出せない」というもの。
たくさんのご連絡をいただくのですが、同じように悩まれている方へ記事にしてシェアしますね。
この記事では、不安の解消に役立つ簡単な方法をお伝えします。読んですぐに実践していただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
(ご質問・ご相談は、期間限定でLINE@より受け付けてます)
不安を感じるとき
人間ならだれでも、不安を感じた経験はあると思います。わたしはしょっちゅうあったんですが、不安の原因を知ってからは不安がこわくなくなりました。
ちょっと思い出してみてください。
あなたはどんなときに不安を感じますか?
- 先(将来)のことがわからなくて不安
- 相手がなに考えてるのかわからなくて不安
- 彼・彼女の感情がわからなくて不安
- お金がなくて不安
などなど、いろんな不安要素がでてきましたか?
不安な状態は、わたしたちの可能性を塞いでしまいます。できるもの(こと)も不安という気もちがジャマしてきます。
不安を力に変える方法
そんな「不安なココロ」で「だいじょうぶかな~?」と思いながら行動していても、身になってくれません。行動の元は感情なので、心が不安定なままではほんとうの意味で行動できないからです。
そこで、不安な気もちをいち早く「力」に変えられるか?が肝になってきます。
不安な気もちで過ごす毎日より、目標がはっきりしてて、目標に向かって心身ともに充実した行動をしている方が自分も気もちいいですもんね。
で、その「不安を力に変える方法」は、と~っても簡単です。
▼不安を力に変える方法
「知る」だけです。
知らないから不安になる

え・・・?!そんなこと?
と思われたかもしれませんが、知るだけで不安はなくなります。
たとえば、先ほどの例で考えてみますね。
●先(将来)のことがわからなくて不安
→ 先がわかっていたら何をすればいいかがわかって自信がついた
●相手がなに考えてるのかわからなくて不安
→ 相手の考えていることがわかったら気もちがはっきりした
●彼・彼女の感情がわからなくて不安
→ 相手の気もちがわかったら気もちが深くなった
●お金がなくて不安
→ お金が入ってくるとわかっていたらこわくない
どれもわたし自身の体験ですが、不安だと思っていたことが「わかった」ら不安が安心へ変わりました。それどころか自信がついたり、さらに愛情を感じたり、プラスの感情に変わりました。
知るためには?
じゃあ、どうやって「知る」の状態にすればいいんでしょうか?
これは選択肢の広げ方にも共通していますが、「知る」ためには「調べる」が一番手っ取り早いです。
といっても、むやみやたらに手当たり次第に調べるのではなくて、自分が不安だと思っていることに対して「どんな状態なら不安じゃないか?」を考え、その答えを調べたり探したりしてみてください。
- わからない → 不安だ・・・
- なにが不安なんだろう? → 不安の元を知る
- 不安の元をなくすには何が必要か? → これがわかれば不安じゃない!
- 不安をなくすための調べもの・確認 → わかったら安心した!
といった具合です。
安心すると一歩が踏み出せる

不安だと思ったことが「知ること」で解消できると、安心が生まれます。その安心が自信につながったり、次の一歩へもつながっています。
あなたはどちらの方がいいですか?
- 不安を抱えたまま?
- 知って安心して次へ進んでる自分?
不安になったときは思い出してくださいね。「知ること」で不安が解消されるって。
知らないから不安になる。じゃあ知れば不安はなくなる。
たったこれだけのことですがとっても効果があるので、まずは「知ること」からはじめてみてくださいね。