
イギリス東部にある、世界でも名高い名門校のひとつが「ケンブリッジ大学」(University of Cambridge)です。
創立は1209年。オックスフォード大学と並ぶ世界でも有数な名門大学の一つで、800年の歴史を誇ります。
ケンブリッジ大学と言えば、宿敵オックスフォード大学とのボートレースが有名です。こんな試合風景は見たことありませんか?

ケンブリッジ大学の敷地内には「ケム川」(The River Cam)が流れており、イタリア・ベニスにある「ゴンドラのようなボート」で大学敷地内をまわれるボート観光ツアーが用意されています。
この記事では、ケンブリッジ大学のボート観光コースをご紹介します。
ケンブリッジ大学ボート観光の申込み

ケンブリッジ大学の前「キングス・パレード通り」(King’s Parade通り)では、たくさんのボート観光案内がされています。
1人・2人ではなく、すごい数の案内係がいて、観光客に囲まれているのですぐわかると思います。
ボートツアーは50分と案内されていますが、実際は1時間半かかりました。
「ロンドン半日観光の記事」でも書きましたが、ボート観光に申し込んですぐに入れるとは限りません。
申し込んだときに「○○時にここ集合ね」と指定されますので、場合によっては1時間など時間をつぶす必要がでてきます。
また、参加者が多いと直近スタートではなく、次回分にまわされてしまいますので、町散策の前にボート観光の申込みをされた方が時間の節約につながりますよ!
ケンブリッジ大学のボート観光

ケンブリッジ大学は、800年も前から存在しています。
800年前というと1200年からってことです。
数字だけをみるとイメージしにくいですが、日本では1192年に「鎌倉幕府」がスタートしたところなので、ケンブリッジ大学がどれだけの歴史をもっているのかがよくわかりますよね。
サムライの時代からですよ・・・!

大学内をボートで見てまわり、800年前から残る建造物をいまこの瞬間、同じ空気を共有していること自体が不思議だな~と感じてました。
建物はいまでも使われており、一部は校舎、一部は学生寮として利用されています。


先にも書きましたが、ボートツアーは1時間半を要しました。
ボート観光はお手洗い休憩などはさむことなく続けられます。途中で抜けられるようなタイミングはありませんので、ボート観光の前にお手洗いは済ませておくことをおすすめします。
ケンブリッジの町並みについては、こちらの記事よりどうぞ!
【ロンドン半日観光】イギリス東部州都・ケンブリッジ大学と有名パブ
University of Cambridge (ケンブリッジ大学)
Visit Cambridge (ケンブリッジ観光局 公式ホームページ)
http://www.visitcambridge.org/
※キングス・パレード(King’s Parade)通りでボート観光ツアーが申し込めます。